大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部
再生・細胞医療・遺伝子治療研究実用化支援課題
事業化戦略支援課題

支援内容

主要特許が未取得で実用化までの目途が立っていない等の基礎・応用段階の研究課題に対して、研究早期から社会実装を見据えた事業化戦略作成支援、知的財産権取得方針の提案・取得支援、企業連携提案、特許取得に必要な実験データ取得提案・助言などの伴走支援を実施しています。​

主な支援内容は以下の通りです。
  • アドバイザリーボードによる助言
  • 事業化戦略の策定(TPPの策定)
  • 事業化戦略を踏まえた知財取得への助言
  • 進捗の把握と軌道修正の提案
  • 実用化のための企業連携の提案
  • アンメットメディカルニーズの調査と予測
  • 知財状況の調査
  • 製造技術とサプライチェーンに関する調査
  • 競合状況の調査
  • 製造支援
  • 薬事・規制・当局対応
  • 臨床医とのマッチング
  • 基礎研究者とのマッチング
  • 製造販売を行う企業の探索
  • 導出(ライセンス)支援
  • 起業支援(ベンチャーの設立等)
  • など

AMED加速化PGの再生医療等採択課題であり、大阪大学支援指定を受けている研究者は本支援を受けることができます。ご自分の研究課題が支援対象となるかご不明な場合はRECET事務局(osaka-saisei-support@dmi.med.osaka-u.ac.jp)までお問合せください。