ACT japanの目的
新規医療技術の実用化を目指して、アカデミアを中心とした連携協力体制を構築し、
優れたバイオ、医学、歯学、医工学、薬学等の基礎研究シーズを実用化、
産業化するための総合的な橋渡し研究、開発を推進することを目的とする。
遺伝子治療、再生医療、細胞治療を中心とする新規医療技術の実用化
アカデミアを中心とした連携、協力体制を構築
優れたシーズの実用化、産業化のための総合的な橋渡し研究、開発を推進
大阪大学拠点が提供するARO機能
橋渡し研究、早期・探索的臨床試験機能
プロジェクトマネジメント、開発コンサルテーション、産学連携マッチング、
特許相談、特許調査、ライセンス交渉、契約活動、臨床試験調査事務、
薬事業務、モニタリング、治験薬製造、細胞調整、CPCレンタル、教育研修、
講師派遣、健康人対象第I相試験、PET治験薬製造、PET-MD試験、など
データセンター機能
臨床試験デザイン、登録・割付、データマネジメント、EDCシステム、
統計解析、中央画像判定、疾患レジストリ、など
